普段使いのめがねでも花粉症に効果はあるのか?


花粉症のとき目がかゆくなるのは

花粉症で目がかゆくなるのはアレルギー性結膜炎と言います。これは目の粘膜に花粉が付着することで、アレルギー反応を起こしかゆみが出ます。しかし、この時粘膜に花粉が付着し、かゆくなるのは目だけではありません。まぶたにもかゆみが出てきます。そして、このかゆみが強いため多くの人が苦しめられています。もちろん目を洗う、目薬をさすといった対処法もあります。しかし、場所や回数に制限があります。今回はそんな花粉症によっておこる目のかゆみに対する簡単で常にできる対策を紹介します。

普段使いのめがねで花粉は防げる

普段生活している中でコンタクトはしていますか?もしコンタクトを使用している場合、花粉症の症状が出ているときはめがねに変えることをお勧めします。実はめがねで花粉を防ぐことができるんです。先ほど書いたように目がかゆくなるのは、目の粘膜に直接花粉が付着したときと、まぶたに付着したときです。コンタクトの場合、目に直接付着することは防げるかもしれませんが、まぶたに関しては防ぐことはできません。もしコンタクトとめがねの隙間に花粉が入った場合、摩擦で目を傷つけてしまったり、花粉症の症状をより悪化かせてしまう可能性もあります。その点めがねは、目もまぶたもどちらも守ることができます。もちろん、花粉用のめがねが一番効果がありますが、普通のめがねでも十分効果を得ることができます。そのため、レンズが入っていれば伊達めがねでも大丈夫です。ぜひ花粉の時期には試してみてください。

メガネの花粉を予防できる商品の多くは、特殊なフィルムコーティングが行われているものや、厚みがある頑丈な素材が採用されているものが多くあります。